人気ブログランキング | 話題のタグを見る

はや、クリマスシーズン   

はや、クリマスシーズン_d0124091_10592660.jpgこれはだいぶ前に製作しました、茶綿の名古屋帯と紫根で染めた着尺です。
時々、昔作った作品に目を通しますが、技術的には下手でも熱心さが伝わってきて力のようなものを感じます。
初心忘れるべからず!自分にいいきかせています。

# by siori-kusaki | 2010-12-05 11:25

5月です   

 今年も織物に使う綿の種まきの季節となりました。
 畑が結構広いので、簡単な農機具を教わり畑を耕したりしたのですが、覚えると結構たのしいものです。
 調子ずいて、綿以外の野菜の苗、種も植えたり、蒔いたりしました。
 日中はとても暑くなりますので、早起き、6時ごろ畑に出て涼しいうちにおわしました。
 それと無農薬の“梅の実”をお分けしたいと思いますので希望の方は連絡くださいね。
 私は去年、梅干60キロほど漬けました。

# by siori-kusaki | 2010-05-05 12:46

タケノコですよ!   

 田舎に住んでいますと、行楽にでかけるというより、やはり自宅でゆっくり過ごし、のんきに食事でも・・・・と言う事に毎年なってしまいます。
 益子は陶器市で長蛇の列。。。。。。!
 今年もタケノコを掘って、ご飯やら煮物、山椒和えなど。。。このような事をして、雑木山の新緑を眺め・・・・アトリエにも見学の方が見えますので、喜んでもらえれば・・・と頑張ってます。
 写真がうまい具合にアップできなくて、お見せできず残念です。

# by siori-kusaki | 2009-04-29 08:44 | 料理

巾着   

巾着_d0124091_13454521.jpg昨日は夜にとてもたくさんの雨がふりました。
 初夏を思わせる風でホコリも舞い上がってましたからちょうど良いおしめりでした。
 朝7時20分、子ども達と連れ立って歩きます。
 今朝の空はものすごく澄み切っています。
 今年、小学校にお子さんが入った若いお母さん3人、途中でもう一人、保育園へ送っていきながらの計4人、片道約1㌔ほど。。。。。で無事学校の校門を入るところまであるきました。
 帰りはにぎやかにおしゃべりしながらの、笑い声が朝日に透ります。

 この巾着はA4サイズぐらいの大きさで折柄の部分は絹(藍生葉染め、渋木、栗、カリヤス)魚柄は麻地へ型染めです。
 型紙に、昔ながらのもち米の粉を使った防染糊で引き染めです。

# by siori-kusaki | 2009-04-15 14:06

素材   

素材_d0124091_13193268.jpg

 木綿の他にもいろいろな自然素材を使います。
 これは“紬”を蘇芳、藍、エンジュ、ヤシャ等・・の草木を使いグラデーションにして仕上げた名古屋帯です。
 帯にしめた時この組織模様が前面に出ます。
 この間、仕事で工房の前を車で通られた、はかまを履いた神主さん?!、草木染の看板に目を留められて門をくぐり、入って来られました!“まあ、なんて縁起の良い、お客様!”
 神主さんも草木染はもっと、地味な、茶色っぽい色しか染まらないと思っていたとの事で、赤、黄などの色に驚かれていました。
 作業場も清められて、気分も一新!です。

 下の写真は“生糸”使いのショールです。生糸は光沢がでます。
素材_d0124091_13544890.jpg


 これは、麻とウール(ウールは源毛を紡ぎます)のテーブル・センター、たて絣仕立て。
 素材によって布の表情、表現が変わるところが織りのおもしろさです。
素材_d0124091_1413833.jpg

# by siori-kusaki | 2009-04-13 13:20